いきなり話題それますけど、
zakzaのにゅーすで
お金ください! 「子ども手当て」に外国人殺到で大混乱
在日外国人も含む15歳以下の子どもの保護者に、子ども1人あたり毎月1万3000円を支給する「子ども手当て」が26日、国会で成立した。そんななか、外国人を多く抱える自治体の窓口にはすでに連日のように外国人が訪れ、「子どもがいればお金がもらえると聞いた」などと職員を困らせているという。自治体の中には、法の改善を求める要望書を国に出すところも現れている。
東京都荒川区は人口約20万人のうち、1万5000人が外国人居住者(2009年3月1日現在)。人口の実に約7%を占める。同区役所は最近、子ども手当ての受給を問い合わせる外国人への対応に苦慮しているという。
児童手当・子ども手当ての給付申請窓口である子育て支援部の職員は「今月初めから外国人居住者の問い合わせが目立つようになりました。窓口に直接押しかけてくる人もいます」と語る。
職員によると、24日にも30代のネパール人男性が窓口を訪れた。男性の目的は、まだ受付も始まっていない子ども手当ての受給申請。しかし、説明しても日本語が通じず、結局、「男性の知り合い」という別のネパール人男性に電話をかけて事情を説明してもらったという。
「来訪する外国人のほとんどは中国籍の人。友人と連れだって来たり、『子どもがいればおカネがもらえると聞いた』と言ってくる人や、日本語が話せないのに『子ども手当て』とだけ書いた紙を持参してくる人もいます」
埼玉県川口市も同様の問題に悩まされている。児童手当給付の窓口になっている福祉部子育て支援課にも、子ども手当ての受給を求める多くの中国人が訪れている。
「ここ1カ月で目立つのは児童手当の“駆け込み”申請。友人と来たり、兄弟と来たり。それこそ芋づる式です」
なかには「いつから(金額が)増えるんですか」と露骨に聞いてくる者もおり、職員をあきれさせたという。
川口市も荒川区と同じく、外国人の居住者が多い。とりわけ中国人の居住者の伸びが著しいが、児童手当受給者の数も外国人の中では中国人が飛び抜けているという。
「住民登録したその日に申請してくる人もいます。外国人居住者の中には児童手当の存在自体を知らない人が結構いる。なのに、中国の人はほとんどが知っている。一体どこから情報を仕入れてくるのか…」
そこで、「新興宗教の勧誘者までもが、布教のために中国語を勉強している」(地元住民)というほどに中国人が急増している同市内の団地を訪れてみた。
団地内にいた30代の中国人女性3人に聞くと、いずれも「児童手当の受給を受けている」と答えた。吉林省出身で5年前に来日した主婦(32)は「来日してすぐに友だちが教えてくれた。コミュニティー内では児童手当受給は“必須項目”です。川口市で外国人登録してすぐに申請しました」と語った。
一方、各自治体の担当者が頭を悩ませるもうひとつの問題が「不正受給」。現在の児童手当法では、子どもの出生証明と子どもの監護、つまり実際に子どもを自らの収入で養っているという証明が必要だ。だが、この証明方法が実にいい加減なのだ。
「海外に子どもがいるなら、現地の銀行の発行した送金通知書などが証明書代わりとなります。ただ、書式が決まっていないので、いくらでも偽造が可能。手渡しで受給する場合はもっとザルで、『国に帰る友人に書類を預けた』と言って、友人のパスポートの出入国記録を見せても、通ってしまう。本当に子どものために使われているのかなんて調べようがありません」(川口市職員)
すでに児童手当でも、こうした問題が起きているのだが、今に至るまで放置されたままだ。
「今回、子ども手当てが始まるのを前に、厚生労働省に改善要望書を出しました。法律の不備を放置したまま、いたずらに門戸を広げても不正受給が増えてしまうだけです」(荒川区職員)
その是非はともかく、「子ども手当て」による大混乱は必至の情勢だ。
日本人の血税に群がる浅ましい外国人の姿。
どうやって終始を付けるのでしょうか?この動きは、今は一部かも知れませんが各地に広がっていけば役場の窓口の混乱は必至ですし、予算もメチャクチャになるのでは?
誰が支払い続けるのでしょうか?
不景気で収入が減っている中で税金を納めていますけど、こんなバカなことのために税金を納める気はありません。もっと日本という国のためになることに使ってほしいものです。
さて、本題。
日経ビジネスの記事
失ったのは「カネ」ではなく、「熱意」だった
一転して「予算復活」も、政府の無理解に広がる失望感
ノーベル賞受賞者や大学がこぞって異論の声を上げた、民主党政権による科学技術の「事業仕分け」。あれから4カ月が経った。間もなく、第2回目の事業仕分けが行われようとしている。
この間、「事業仕分け」の対象となった科学技術の現場で、何が起きているのか。科学技術の未来はどうなるのか。「メタルカラーの時代」などで20年以上にわたり先端の科学技術を取材してきたノンフィクション作家の山根一眞氏が警鐘を鳴らす。
科学技術は世界の課題解決を実現して人類の幸福に寄与するためのものであり、目先の成果ばかりに目を向ければ道を誤る。また、企業や大学のみでは経済的な負担が大きすぎて手にできない施設や研究環境は、国が担うことで世界でのプライオリティを手にすることができ、新たな産業や富の源泉をもたらすなど活気ある未来を築くことが可能となる。
だが、2009年11月に行われた「事業仕分け」ではカネをしぼり出すことしか頭になかったため、日本の科学技術の未来を徹底して潰してしまった。科学技術分野でも様々な制度改革が必要であることは言うまでもないが、「事業仕分け」では制度改革と予算廃止や縮減が混同され、結果として、科学技術の未来を閉ざす危機を招いてしまった。
世界期待の消防技術に“死刑宣告”
2009年11月の「事業仕分け」の直後、北九州市立大学国際環境工学部の上江洲一也(うえず・かずや)教授は、同僚の准教授から腰が抜けそうになる知らせを受けた。
「『事業仕分け』で、来年度から研究費がゼロになりそうです」
11月13日、東京で行われた「事業仕分け」の第3ワーキンググループによる「仕分け番号3-23・地域科学技術振興・産学官連携」では、この研究予算を受けていた全国の大学の研究者たちの研究プロジェクトに対して一括して「税金のムダのため廃止」という“死刑宣告”が下されたのである。「寝耳に水」どころの話ではなかった。 →続きはリンク先で。
日本という国には資源とか国を富ます物質的なものはほとんどありません。
しかし、明治維新以降先人たちの苦労のおかげで、非常に(他の国に比べれば)富んだ生活を送ることが出来ています。特に先端技術をになう科学者技術者の皆様のご苦労は計り知れないと思いますね。
そういったものを売ったりすることで日本という国は比較的良い暮らしが出来ているといっても過言ではないと思います。しかし、民主党という日本の国政市場類い希な愚劣な政権が出来て事業仕分けという茶番を行い、その技術陣から予算を奪うという愚劣な行いをしました。
記事中にもあります通り多くの学者さんたちが猛反対をしたわけです。
二番じゃいけないんですか?
マスコミが伝えた言葉ですが、
ダメなんです。世界一にならないと世界からは相手にされません。相手にされなければ日本という国は没落するばかりで二流国三流国へと墜ちていくんじゃないでしょうか?
そうしたら今の生活を維持する事なんて無理ですよ?それでも良いんでしょうか?
世界で一番の結果を生み出す人たちがいたから、日本は世界から相手にされたんです。その努力をしなくなれば
日本は無用の長物になりましょう。それで良いんでしょうか?
また事業仕分けをするようですが、またろくでもないことをするんでしょう。
早く民主政権を落とさないと、本当に日本終了だと思います。
2010年03月29日
2010年03月23日
酷すぎる山日の論説

外国人参政権付与を認めろという内容の記事なのだが、これがまた酷すぎる。
そもそも参政権付与は憲法違反なのであるし、独立国家ならば外国人に参政権を与えると言うことは議論以前の問題である。
地方参政権付与を認めても良いという学者さんもそれを撤回し、与えてはならないと論文を書き直しておられる。
外国人が国政(地方であってもだ)に口を出す事は内政干渉に等しい。それに地方といえども国に関わる施策に口を出されたら、その影響は大きく国の動きにかなりの影響を与えることにもなりましょう。
たとえば早川町に外国人が住み着くことで、町政において水源問題などで外国人に権利を与えてしまったら、どうなりましょう?水は生活に密接に結びつく大きな問題。影響は深刻なものになるのでは?
地方といえども、国への影響が計り知れないだけに、安易な参政権付与はあり得ないことだろう。
また、強制連行とかおもしろいことが書かれている。強制連行がほとんど無かったことは、昭和30年代の朝日新聞の記事などを参照しても良いし、あちらの方自身も無かったと述べている。そんなものを論拠に参政権を与えろとか、税金を払っているから参政権を与えろと言ったら、逆に脱税していた鳩山総理に参政権が無いことになるのでは?
ばかばかしい話である。
それから、民主党の選挙活動にあちらの人が協力していたという話もある。これには憲法違反の疑いもあるという話。
もう少しこの向山文人とかいう論説委員の人は勉強した方がいいのではと思うところだ。ぐぐったら取締役らしい・・・ダメだこりゃ。
posted by どらさん at 22:26
| TrackBack(0)
| 山梨絡みの話題
2010年03月16日
2010年03月12日
迷惑な話
ここんところ、コメント欄に変な書き込みが続いてます。
全部中国のIPアドレスからです。
困った連中ですね。
全部中国のIPアドレスからです。
困った連中ですね。
2010年03月04日
さすがは無能な与党というべき愚策:休日分散化
さすがは無能集団の与党というべきでありましょうか?
休日、祝日の持つ意味を一切顧みず単に休む日という捉え方しかしていないから、このような間抜けな発想を生み出すのでしょう。
祝日にはそれぞれ意味があるわけで、それらに基づいて休日が設定されている以上、それを無視して休む人休まない人が出てくるのでは全然ダメですね。
本当に、ばかばかしい話であります。
企業の取引上でもそうですが、東京の人が休暇だと帰省すれば、場所によってはそのエリアは休日ではなく実家の人が働いていて、休むどころではないという可能性もあるわけで、そういう面においても意味が無い話だと思いますよ。
さすがは北朝鮮とかそういったところに肩入れをしている反体制派の党の連中が考えるだけの、ばかばかしい話だといって良いでしょう。
休日、祝日の持つ意味を一切顧みず単に休む日という捉え方しかしていないから、このような間抜けな発想を生み出すのでしょう。
祝日にはそれぞれ意味があるわけで、それらに基づいて休日が設定されている以上、それを無視して休む人休まない人が出てくるのでは全然ダメですね。
本当に、ばかばかしい話であります。
企業の取引上でもそうですが、東京の人が休暇だと帰省すれば、場所によってはそのエリアは休日ではなく実家の人が働いていて、休むどころではないという可能性もあるわけで、そういう面においても意味が無い話だと思いますよ。
さすがは北朝鮮とかそういったところに肩入れをしている反体制派の党の連中が考えるだけの、ばかばかしい話だといって良いでしょう。