2010年03月23日

酷すぎる山日の論説

DSCN0911s.jpg

外国人参政権付与を認めろという内容の記事なのだが、これがまた酷すぎる。
そもそも参政権付与は憲法違反なのであるし、独立国家ならば外国人に参政権を与えると言うことは議論以前の問題である。
地方参政権付与を認めても良いという学者さんもそれを撤回し、与えてはならないと論文を書き直しておられる。

外国人が国政(地方であってもだ)に口を出す事は内政干渉に等しい。それに地方といえども国に関わる施策に口を出されたら、その影響は大きく国の動きにかなりの影響を与えることにもなりましょう。

たとえば早川町に外国人が住み着くことで、町政において水源問題などで外国人に権利を与えてしまったら、どうなりましょう?水は生活に密接に結びつく大きな問題。影響は深刻なものになるのでは?

地方といえども、国への影響が計り知れないだけに、安易な参政権付与はあり得ないことだろう。

また、強制連行とかおもしろいことが書かれている。強制連行がほとんど無かったことは、昭和30年代の朝日新聞の記事などを参照しても良いし、あちらの方自身も無かったと述べている。そんなものを論拠に参政権を与えろとか、税金を払っているから参政権を与えろと言ったら、逆に脱税していた鳩山総理に参政権が無いことになるのでは?
ばかばかしい話である。

それから、民主党の選挙活動にあちらの人が協力していたという話もある。これには憲法違反の疑いもあるという話。

もう少しこの向山文人とかいう論説委員の人は勉強した方がいいのではと思うところだ。ぐぐったら取締役らしい・・・ダメだこりゃ。
posted by どらさん at 22:26 | TrackBack(0) | 山梨絡みの話題

2010年02月28日

昨日自民党山梨県連の党大会へ行ってきた

昨日のことなんですが、自民党山梨県連の党大会へ参加してみた。党員じゃなくてもとりあえず中には入れますんで。。。

山梨県連の昨年度の実績報告、次年度の予定についての決議についてはおいといて、
来賓の大島幹事長のお話。う〜ん、あれで良かったのかなと疑問に思ってしまいました。

民主党は鳩山代表、小沢幹事長をはじめとして政治と金の問題を数々引き起こし、他にも日教組が不祥事を起こしていることで、どうしようもない政党であることは、もう誰もがわかっていることで、民主党を支持する人は自民党政権下では利権をむさぼれなかった連中くらいだということは、かなり多くの人がわかってきていると思うんです。
それらを国会で追及するのは、まぁいいとして(政治家としてもっとも破廉恥な行為ですから当然追求すべきとは思います)、党大会の場で民主党のことをいうよりかは、自民党について話して欲しかったかなと。


自民党もそれなりに不祥事を起こしてしまっていたわけで、それを踏まえて今後どのように再生し、新生でも良いんですが、日本をどうしていくのかということも話して欲しかったなと感じました。今の左翼系の政権では日本は決して良くなっていかないです。

また、いま民主党がどのような悪事を働こうとしていて、それに対してどう立ち向かうのかも話べきだったとも思います。外国人参政権の問題とか、夫婦別姓の問題とか、高校無償化で朝鮮学校など外国の学校までも無償化するという無駄を増やそうとする問題とか、いろいろあるわけです。これに対して自民党はどのようにしていくのか語って欲しかったですね。

いずれにしろ日本をダメにする策ばかりで、日本を良くしようとはこれっぽっちも民主党は考えていないわけです。それに対してただ反対では、昔の民主党・社民党なんぞと大して変わらないわけで、きちんと明確に話をして欲しかったかなと思いました。
ただでさえ報道は自民党についてまともに報道しないんですから、こういう場でいろいろ話してくれた方がありがたいです。

というわけで、いささかもの足りない自民党山梨県連の党大会でした。


ゲストの元毎日新聞の記者の岩見氏というのが話をしたんですが、
内容はともかくとして、麻生氏が漢字を読めないという話を未だに引きずっていたことにあきれました。あんな阿呆なことで国会を引っかき回して審議を無駄に中断して景気回復を遅らせた民主党を支持していると言っているようなものじゃないですか。そんなのをゲストに呼ぶなんて変だと思います。
posted by どらさん at 20:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 山梨絡みの話題

2006年03月20日

2006年03月04日

昨夜

御坂道で11台の車が絡む事故があったそうです
凍結で脱輪した車へ、後続が次々と追突したとか

3月にはなりましたけど、まだまだ場所によっては凍結しておりますので、山梨へ来られる方はご注意ください

ニュース画像で見たところ、この辺が事故現場のようです→地図
posted by どらさん at 20:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 山梨絡みの話題

2006年02月05日

今日の八ヶ岳

八ヶ岳まきば公園からの八ヶ岳です

良い天気でした
DSCN3930.jpg

まきば公園近くの温度計では氷点下5度でした
お昼すぎくらいの時間帯です
posted by どらさん at 23:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 山梨絡みの話題

2006年01月28日

2006年01月08日

富士山写真展を見てきました

富士河口湖町の河口湖美術館で開催されている「第7回富士山写真大賞展」を見てきました

自分も新富岳百景というページで富士山の写真を撮っていますけど、やっぱり全然違いますね(笑)

きれいで、いろいろな表情を見せてくれる富士山ばかりでした

お時間ありましたら見に行ってみてください

大人800円ですけど
posted by どらさん at 22:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 山梨絡みの話題

2006年01月04日

おめでとう

山梨学院大、箱根駅伝総合2位おめでとうございます
勝てて何よりです、良かった良かった
posted by どらさん at 20:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 山梨絡みの話題

2006年01月02日

学院、残念

途中までトップだったんだけどなぁ
抜かれてしまって4位になってしまいました
非常に残念でした

明日の復路に期待します・・・
posted by どらさん at 14:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 山梨絡みの話題

2005年12月12日

今日の八ヶ岳、とか

今日お昼頃の八ヶ岳です(はっきり言って写っていませんけど)
Yatugatake.jpg
↑クリックしてください、大きく表示します

他方、鳳凰方面です(少しはマシでしょうか?)
Houou.jpg

最近の山の様子は、こんな感じですよ
posted by どらさん at 20:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 山梨絡みの話題

2005年11月17日

富士山ナンバーはどうなる?

車のナンバーでご当地ナンバーをという動きがあるそうです(ナンバーについては→Wikipedia該当項目/ページの下の方です

近場では伊豆ナンバー、諏訪ナンバーと言ったところが認められたそうです。富士山ナンバーですと県をまたぐことになるので、難しいという話もありますが、どうなりましょうや?

自分としては、県をまたがずに富士五湖ナンバーなんか良いかなぁと思いますけど、数がそろわないのでダメなんでしょうか?
posted by どらさん at 19:54| Comment(2) | TrackBack(0) | 山梨絡みの話題